結婚式や二次会、パーティーなどにお呼ばれした時、ボレロをチョイスする人も少なくありません。ボレロは軽やかなものも多いので、パーティーなどにも合います。お呼ばれ結婚式にぴったり合った定番ボレロを紹介します。
黒色のボレロ
結婚式や二次会などのパーティーでは、軽やかな感じのボレロを着て行く人もいます。また、パーティーなどではボレロを羽織りたい人もいるでしょう。結婚式やパーティーなどでボレロを選ぶ時、どのようなタイプが良いのか分からない人も多いと思います。様々なタイプの洋服がありますが、結婚式などで着るボレロは何でも良いわけではありません。
その場に合ったものをチョイスすることが大切です。
例えば、白っぽい感じのものはNGとされており、さらに結婚式などではパシュミナやファー素材のボレロも避けた方が良いと言われています。結婚式で着たり羽織ったりするものはノースリーブのドレスで、露出する肌を隠すために行うことが多いです。その他にも、黒色や紺色のワンピースを華やかに演出するためなど、様々な利用方法があります。結婚式でベージュ系のワンピースドレスやパーティードレスを選ぶ時は、黒色のボレロがおすすめです。
黒色の洋服であればフォーマル感が高まり、上品さを演出できます。さらにストールやショールなどをミックスする時は、生地が薄めのレース素材のものが良いでしょう。
出典 wear.jp
ミントグリーンのパーティドレスは明るいお色味♪
出典 wear.jp
ピンク系ワンピースに黒ボレロのお呼ばれコーデ♪
出典 wear.jp
黒ボレロのお呼ばれコーデ♪
出典 wear.jp
リバーシブルオバースカート付ワンピース♪
出典 wear.jp
ネックレス付きタックフレアワンピース♪
出典 wear.jp
ピンクワンピにベージュボレロ♪
出典 wear.jp
パステルカラードレスにベージュボレロ♪
【お呼ばれコーデ】タックシフォンワンピース無駄のないデザインが洗練された印象を与えてくれます。シンプルでもスカート部分は生地をたっぷりと使用したフレアスカートで、リュクスワンピースと調和した付属のネックレスも主張しすぎずに大人のエレガンスを漂わせます。
【お呼ばれコーデ】アシンメトリーワンピースふんだんに施されたフリルが縦ラインを強調します。タイト過ぎない程よいフィット感で、すっきりとしたスタイルに見せてくれます。こだわりの立体的なカットでボディラインを美しく魅せてくれます。
【お呼ばれコーデ】ビジュー クラシカルワンピースミニマムな丈感とレディなディティールで大人可愛い仕上がりに。
【お呼ばれコーデ】シルエットワンピース鎖骨がきれいに見えるよう首周りをすっきりと仕上げているので可愛らしくなりすぎません。スカート部分は生地をたっぷりと使用し、足元を優雅に揺らめきます。とっておきの一日にぴったりの一着です。
【お呼ばれコーデ】美人度上げるラウンドペプラムボレロあらゆるドレスやアクセなどと相性がいいすっきりとしたノーカラーデザイン。袖にはギャザーを寄せてふわりとした膨らみを持たせ、女性らしいシルエットを実現。高めに切り替えられたペプラム裾がウエストのくびれ効果と脚長効果も!
【お呼ばれコーデ】カシュクールAラインカラードレス袖口のゴージャスなドレープフリルはデザイン性だけではなく、腕を華奢に見せてくれます。さらにウエストラインの切り返しから緩やかに広がりを持ったAラインのスカートは、腰周りをさりげなくすっきりとカバーさせてくれます。胸元のカシュクールデザインは下着の見えを防止できるよう同色の生地で、カバーしてくれるので、参列の際のうっかりとした失礼が起こることがありません。
【お呼ばれコーデ】リボンレースパンツセットアップ光沢のある生地と袖のリボンレースが高級感を醸し出すセットアップパンツドレス
寒さ対策も必要です
結婚式や二次会などでは、ふわふわしたボリューム感のある袖デザインでなければ、ボレロを羽織っても特に問題はありません。また屋外で式がある時は、コートやひざ掛けも一緒に用意した方が良いでしょう。一般的なフォーマルドレスであれば羽織ものは必要ありませんが、袖がある時の重ね着には注意してください。結婚式でのマナー的に見ても、余計な重ね着は避けた方が無難です。
寒さがどうしても気になる場合、防寒具として着る時は基本的には問題ありません。寒さが心配な方はコートなどにプラスして、ベージュ系や黒系、または淡いカラーのあるボレロを用意しておくと良いでしょう。また式場によっては防寒用の洋服を用意してくれるところもありますので、事前に確認しておくのもおすすめです。基本的には、会場外はマナーを気にしなくて大丈夫です。
パーティーにお呼ばれした時、その場にピッタリの定番ボレロがおすすめです。様々な種類の洋服がありますので、その中から自分に合ったものを選択する良いでしょう。また、寒さが気になる方はコートやひざ掛けなども一緒に用意しておくと便利です。